Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 52881

CS4で更に改善して欲しい点

$
0
0
MacOS10.5.4、Intel iMac 2GHz。
あと1週間後のドリームウィーバーCS4の発売を前に、年末のサイト更新作業に早く使いたくて、試用版をダウンロードしました。

例によって、マニュアルも読まずに触ってみた感じは、間違いなく作業効率アップになりそうに思いました。アップグレードは必須だと感じました!

ただし、まだまだ改善して欲しい点が目に付きました。今回の改善は辛口に言えば、ユーザーにも思いつく様なリンク機能を利用したものが多く、イラスト レーターのインターフェースに比べたらまだまだではないでしょうか。しかしその効果は相当のものがあるでしょう。

CS3はCSSを利用したデザインビューは全くダメでしたが改良されました。しかし私の作ったページにミスがあるのか、下に表示されるパスのボタンは 、全く機能しないものがあります。バグがもしあったら徹底的に潰して欲しいものです。例えユーザーの使い方のミスがあったとしても、それなりにミスを 指摘して、少なくとも機能するようにして欲しい。

以下細かい点ですが、改善して欲しい点があります。私の様なグラフィック志向のユーザーにとっては、アセットパネルのイメージの表示が使いづらく、い ちいちデスクトップに戻ってMacOSXの優れたファインダー機能を利用して画像を見つけています。アドビブリッジもWindows形式なのであまり 使う気になりません。私はイメージフォルダーをページごとに分けているのですが、これが全く無視されて、ひとまとめに表示されてしまう為、見つけづら いのです。イメージフォルダーはひとつにすべきだとの意思表示なのでしょうか。

この様にいくつかの箇所でワークフローの押しつけを感じます。例えば、イメージを配置する時、alt等の入力を促すダイヤログがでますが、これがまた 煩わしい。私はあとでひとまとめにaltを入力するのを好みます。

またカラーの変更パレットも微妙な色を使おうとすると、Macのシステムのカラーホイールがでますが、これだとリアルタイムには色は反映されません。

また、フォントファミリーの編集で、フォント名の順序の変更が難しい事もいらつきます。順序の重要性は言うまでもない事でしょう。

最後に最も気になるのが、頻繁に更新ボタンを押さざるを得ない事。しかもファンクションキーもマウスのボタンも小さくて押しづらい事です。GoLiv eではデザインビューウインドウを選択するたびに更新されているようでした。

将来の改善テーマには事欠かないようですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 52881

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>