Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Dreamweaverコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 52881 articles
Browse latest View live

htmlを開いて編集しているのに、保存しようとするとテンプレートでしか保存できません。

htmlファイルを開いて編集し、普通に「保存」をえらぶと、「テンプレートとして保存」というウィンドウが出て、テンプレートの形でしか保存できま せん。まえは、普通に保存できていました。何かの拍子に、保存しようとしたら「テンプレートとして保存」というウィンドウが出たので、「まぁ、テンプ...

View Article


体裁が崩れてしまう。

GoLive6.0を使用しています。 作成したページを保存後に再度開いたり、アップロードするとテーブルの幅が変わってしまうなどして、体裁が変わってしまいます。 対処の仕方がわからず、その都度修正していますがどうにもなりません。 どのようにしたら体裁が変わるのを防げるのでしょうか。

View Article


headerタグ内に入れた画像がアップロードできない

DW8でCSSレイアウトしてます。PCはXP homeです。 headerタグ内に入れた画像がアップロードできません。「ファイル操作が不完全です」とでます。他のタグ内に入れればアップロードできるのでこの タグが原因かと思うのですが・・・

View Article

ログイン名とパスワードの記憶

Dreamwever8をVistaで使っています。 ログイン名とパスワードが保存にチェックが入っているのですが、記憶できず毎回入力が必要になりました。どうしたら良いでしょうか?

View Article

Spryメニューバーの利用について

Dreamweaver CS4(CS3でも同様でした)で、Spryメニューバーの利用する際に、 元々あるサンプルの縦のレイアウトを利用した時点で、なぜかfalseという文字が「項目1.1」(項目1→項目1.1という感じ)と表示される中に 表示されてしまいます。。 HTMLタグを確認しましたがそのような文字はありませんでした。。 どうしたらfalseという文字が出ないようになるのでしょうか・・・。...

View Article


1回の変更操作で複数ページのファイルを変更可能でしょうか?

現在他社メーカーのホームページビルダーというソフトにてサイトを作製しておりますが、限界を感じている部分もあり、ドリームウィーバーに変えようか検討しております。 ドリームウィーバーでは以下のような作業が可能でしょうか?(ちなみにホームページビルダーではできません。)以下のようなことが出来ますか教えて頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロパティインスペクターでテーブルの列の設定

DW cs5です。テーブルを作って選択したセルをヘッダーに設定したいのですがプロパティインスペクターに表示されるであろうヘッダーのチェックボックスが表示されていません ↑ デザインビューでセルを選択したときのプロパティインスペクターの状態です。 下半分が表示されていないような感じです。隠れているのかとフローとさせてみても現れません。学校で習った時は列を選択すると出てきたのに…表示する方法はありますか?

View Article

サイト構成を変えたあとのテンプレート修正について

もともとテンプレートを使って作ったファイルがあり、その後、ローカルサイトのフォルダ構成を変更しました。その結果、テンプレートを修正しても、自動で更新されず、手動でサイト全体の更新をしようとすると「ファイルパスの誤り(エラーコード3)」と表示されます。 テンプレートとテンプレートを使用して作ったファイルの紐付き方やその修正方法を教えてください。よろしくお願いします。

View Article


自宅のPCでも…

会社のPCでDWを使っています。 自宅でもイジれるようにしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

View Article


インデントでタブのかわりにスペースを挿入するには

タブキーでスペース4個分のインデントを挿入したいのですが、タブとして挿入されてしまいます。 タブではなくてスペース4個分をインデントとして挿入するにはどうしたらいいでしょうか? 環境設定のコードフォーマットには以下のように設定しましたが間違ってるところがあれば直します。 ・インデントにチェック ・スペースを選択 ・インデントサイズは4 ・タブサイズは4

View Article

WebサイのPDF化

Dreamweaverで制作したWebサイト全ページをPDFで印刷で出来るようにしたいと思っております。 元々1ページがA4用紙にキッチリ収まるように制作したわけではないので、FireworksやIllustratorでレイアウトの変更等は必要な のですが、何か簡単な方法はないでしょうか? どなたかご教授願います。

View Article

ソフト起動時からJavaScriptエラーについて

フォーラムをご使用の皆様。どうかご教授ください。 ■PC環境OS : Windows XP Professional Verionn 2002 SP3 PC : Pentium D CPU 3.20GHz  3.19GHz 1.99GB RAMソフト Dreamweaver CS4 ver10.0 今までこのような事は起きていなかったのですが、急に、このエラーが出始めるようになりました。...

View Article

ファイルを開いたときにソースが書き換わる

CS4 を利用しています。 以下のようなソースのJSPを開くと、なんの警告もなしにソースが書き変わってしまいます。 <html:html><head><meta name="xxx" content="<c:out value="${hogehoge}"...

View Article


コードとデザインを分割で表示時、切り替えで時間がかかる。

OSはMac Snow Leopard(10.6.8)です。Adobe Dreamweaver CS5.5(バージョン11.5)です。最近、アップグレード購入いたしました。...

View Article

DW CS5.5(MacOSX)からFTPアップすると改行が増える

環境:mac osx 10.6.8 DW CS 5.5でファイルをアップロードし、windowsのFFFTPでダウンロードすると、1行ずつ余分な改行が入ってしまいます。※windows...

View Article


パレット「ファイル」でフォルダを右クリックして「Finderで表示」を押しても反応がない

DreamWaver CS3の頃は htmlや画像データーの表示している「ファイル」パレット内のフォルダをマウスで右クリックして「Finderで表示」を選ぶと、ローカルディレク トリーのファイルが開いて表示されていました。 しかし、DreamWaver CS4からは無反応です。 これはどのように解消すればいいのでしょうか?

View Article

MXの致命的例外による強制終了について

Dreamweaver MXについてです。WindowsXPを使用しています。Dreamweaver MXを立ち上げた後、5秒くらい経ってから、「致命的例外が検出されました。Dreamweaverを終了します。」とのメッセージが3回表示され た後、OKボタンをクリックすると、強制的に終了してしまいます。仕事が進まなくなるので困ってしまいます。対処法についてご存知の方、よろしくお願 いします。

View Article


ファイルがロックされて修正できません

前回更新(11.7)までは問題無く使えていたのですが、ファイルを開くと「index.htmlはロックされているため、表示のみで変更ができませ ん。このファイルをどう処理しますか?」となります。ファイルのロックを解除する方法を教えてください。初心者なのでつまらない質問かもしれませんが 、よろしくお願いします。

View Article

IE6、IE7でのエラー表示解決について

皆さんこんにちは。IE6、IE7でのエラーについて、解決策をお尋ねします。 以下のページをIE6、IE7で表示すると、タスクバーにアイコンと「ページでエラーが発生しました」とエラー表示がでます。 エラー表示のでているページhttp://studio-h.or.tv/g-yuu2/index.html...

View Article

DreamweaverとGo liveの違いについて

DreamweaverとGoLiveはどちらもWeb制作用のソフトだと認識しているのですが、 どちらがどのような特徴を持っていて、それぞれどのような場合に適しているのかがわかりません。 製品説明を読むと、 Dreamweaverはよりプロ向き、 GoLiveはより入門向き のような雰囲気がしますが。 どなたかわかりやすくご説明いただけますか? お願いいたします。

View Article
Browsing all 52881 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>