Macromedia Dreamweaver 8を使っています。
お仕事でも使われているWEBデザイナーの方もいると思いますが、
WEB制作依頼者に確認してもらうため、自分のパソコン(ローカル)から、
本番用のサーバーではなく別のサーバー、もしくは、別階層のフォルダに仮アップし確認してもらっていると思います。
その場合の切り替えは「サイトの管理」で2つサイト(仮アップ用、本アップ用)を設定し行うと思いますが、
その場合、パソコン(ローカル)の同じファイルを重複して「サイトの管理」に登録しているため、
便利な機能である「同期」が使うことが出来ません。
いつも、手作業でアップしているのですが、ファイル数が多い時や、色々な階層にある時など大変です。
皆さんは仮アップ、本アップの設定をどのようにされて、うまく管理してらっしゃるのでしょうか?
良い方法がありましたら、是非お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
お仕事でも使われているWEBデザイナーの方もいると思いますが、
WEB制作依頼者に確認してもらうため、自分のパソコン(ローカル)から、
本番用のサーバーではなく別のサーバー、もしくは、別階層のフォルダに仮アップし確認してもらっていると思います。
その場合の切り替えは「サイトの管理」で2つサイト(仮アップ用、本アップ用)を設定し行うと思いますが、
その場合、パソコン(ローカル)の同じファイルを重複して「サイトの管理」に登録しているため、
便利な機能である「同期」が使うことが出来ません。
いつも、手作業でアップしているのですが、ファイル数が多い時や、色々な階層にある時など大変です。
皆さんは仮アップ、本アップの設定をどのようにされて、うまく管理してらっしゃるのでしょうか?
良い方法がありましたら、是非お教え下さい。
よろしくお願いいたします。